浴衣の自宅での洗い方は?洗濯機は使っていいの?干し方は?

浴衣は基本的に家で洗えますよ。

浴衣を着た時って暑いから、かなり汗をかいちゃいますよね。汗だくになった浴衣をそのまましまうのは、ちょっと気になります。それに、一夏に何回も着る場合、いちいちクリーニングに出していたらお金がかかってもったいない・・・。

浴衣を洗濯機で洗う時のポイント、干すときのコツ等をご紹介します。

スポンサードリンク

浴衣の自宅での洗い方は?

浴衣の素材は綿です。最近は綿とポリエステルの混紡素材も多いです。綿もポリエステルも洗濯できる素材なので、基本的に浴衣は自宅で洗えます。

既製のプレタ浴衣の場合、必ず洗濯表示が付いています。
表示を見ると、手洗いOKの表示が付いていることがほとんどです。

手洗いで押し洗いをするのが一番丁寧ではあります。
でも、手洗いって、面倒・・・って、思っちゃいますよね(^^;;

ちゃっちゃと洗濯機でガラガラと洗っちゃいたいですよね。

手洗いOKなものでしたら、神経質にならなくても、洗濯機での洗濯は大丈夫です。

手縫いの浴衣は、クリーンング表示がありませんが、素材が綿だと分っていれば、自宅で洗濯して大丈夫です。

浴衣の洗い方で洗濯機は使える?

手洗いが大丈夫な浴衣でしたら、洗濯機を使って大丈夫です。

その場合、まず他の衣類とは別に、浴衣だけを洗うようにしましょう。

浴衣は畳んで大きめの洗濯ネットに入れます。畳んでおくことで、干すときのシワがかなり減ります。
そして、洗濯機に手洗いモードがあれば、手洗いモードで洗います。
手洗いモードがなければ、弱水流か、標準モードで洗っても大丈夫です。

洗剤は、もしおしゃれ着用の洗剤があればそれがベターですが、ごく普通の洗濯洗剤でも大丈夫です。
糊付けがあれば、それも利用しましょう。浴衣は糊がかかっていると、パリっとしていて、着た時の見た目が良いです。(糊付けは洗濯時でも、仕上げにアイロンをかけるときでも、どちらでも)

スポンサードリンク

脱水は軽めにします。綿なので、きつく脱水すると、シワが取れにくくなってしまいます。
干した時に、滴がポタポタとしたたってこない程度に脱水するようにします。(大体1分程度)

浴衣の洗い方で干し方に気を付けることは?

干すときは、着物ハンガーがあれば、着物ハンガーに干します。
着物ハンガーが無い場合は、物干し竿に袖を通して干します。物干し竿も無かったら、普通のハンガーに干しましょう。

陰干しか室内に干します。乾くまでに時間がかかるので、部屋干しの場合は、エアコンの近くや扇風機の風が当たるような場所がいいでしょう。

干すときに、全体を両手でパンパンと叩くように、しっかりとシワをとって干しましょう。これをしておくと、後のアイロンがけがかなり楽です。

縦の縫い目の部分をしっかり下に引っ張るように整えておきます。布目を通すイメージです。

特に襟元は形がブカっとしやすいので、襟元は丁寧に形を整えておきます。

そして、完璧に乾ききらない、若干生乾きのうちに、アイロンをかけます。やや湿り気がある方が、綿はシワが取りやすいです。洗濯時に糊を使っていなかったら、この時に糊付けしましょう。
浴衣によっては、干した時点でほとんどのシワが無くなって、アイロンがほとんどいらない場合もあるかもしれません。

糊付けは、その年最後の洗濯の時にはしない方が良いです。
糊が原因でカビが発生したり黄変したりする事があるので、長期保管の前には、洗濯するだけにしましょう。そして、翌年着る前に糊付けだけした方がいいです。

まとめ

ちょっとしたポイントさえ分っていれば、浴衣の洗濯は簡単なので、1回やってみればすぐに慣れますよ。
いつもさっぱりした浴衣を身に着けられれば、気持ちいいですね♪

お手入れ方法が分っていると、ちょっと浴衣上級者の気分になれませんか?
見た目だけでなく内面からも、浴衣美人を目指しちゃいましょう!

スポンサードリンク

おすすめ記事

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




Menu

HOME

TOP